ガレイド電動歯ブラシに合う歯磨き粉を紹介

ガレイドの電動歯ブラシに合う歯磨き粉ってあるのかな?
もちろんあります!
電動歯ブラシは、手磨きと違うから歯磨き粉選びも難しいですよね。
この記事では、どんな歯磨き粉を選べばいいかわからないと悩んでいるあなたに、おすすめの歯磨き粉やとっておきの使い方を紹介しますね!
関連記事 サブスクなの!?ガレイドデンタルメンバー電動歯ブラシの口コミや感想
関連記事 コスパ良すぎ!ガレイド電動歯ブラシの使い方について紹介

- ブログ歴|4年
- パパ|妻と3歳1歳の子供の4人家族
- 朝活|年間350日以上実施
- 歯ブラシのサブスクにハマり中
/コスパめっちゃいい!\
おうち時間を”豊か”にする方法やアイテムを紹介しています
ガレイド電動歯ブラシに歯磨き粉は必要?


歯磨き粉を付けない人もいるって聞いたことがあるけど、実際はどうなんだろ?
歯磨き粉をつけなくても問題なく磨くことはできます。
ですが、歯磨き粉を付けないことでメリットとデメリットがあります。
歯磨き粉を付けないメリット

◯メリットについて
- 歯と歯茎を傷める可能性が低い
- 汚れが見える
- 爽快感にごまかされない
- お金がかからない
詳しく見ていきます。
歯と歯茎を傷める可能性が低い
歯磨き粉には、研磨剤が入ってるものがあるので、歯や歯茎を傷つける可能性があります。
歯磨き粉をつけないことで、そういったリスクを抑えられます。
(歯磨き粉に入っている研磨剤は歯を削るほどではないが、力を入れて磨くと削れることもある)
汚れが見える
泡立ちがないので、汚れが見えやすいんです。
歯磨き粉の種類によっては、発砲剤が入っているものもあり、口の中が”あわあわ”で汚れが見えなくなります。

歯磨き粉を付けないことでそういったことを防げます。
爽快感にごまかされない

歯磨き粉を付けないことで爽快感は得られませんが、しっかり磨くことができます。
歯磨き粉を付けることでスッキリとした爽快感で満足してしまい、実はちゃんと磨けていない場合も多いようです。
お金がかからない

歯磨き粉は1本数百円のモノが多いので、大した金額ではないかもしれませんが、歯磨き粉を買わないことで節約になります。
歯磨き粉を付けないデメリット

✕デメリットについて
- 効能が得られない
- 色素沈着することもある
- 爽快感を得られない
詳しく見ていきます。
効能が得られない
歯磨き粉には様々な効能が期待でき、虫歯や歯周病、口臭などを予防してくれます。
歯磨き粉を使わないこで、こういった効果は得られなくなります。
色素沈着することもある

歯ブラシだけでのブラッシングでは、色素の除去には限界があり、しっかり磨いていても茶色く変色することがあります。
爽快感を得られない

歯磨き粉=”スッキリ感”や”爽快感”を求める方は多いと思います。
歯磨き粉を付けないことで爽快感はなくなります。
関連記事 サブスクなの!?ガレイドデンタルメンバー電動歯ブラシの口コミや感想
関連記事 コスパ良すぎ!ガレイド電動歯ブラシの使い方について紹介
ガレイド電動歯ブラシに歯磨き粉は使ったほうがいい?

正直人それぞれですが、歯磨き粉をつけても・つけなくてもどちらでも問題ないです。
歯磨きで重要なことは、歯磨き粉をつける・つけないではなく、正しいブラッシングで歯垢(プラーク)を落とすことが重要です。
プラーク / 歯垢(ぷらーく)
歯に付着した細菌が繁殖したかたまり。
う蝕や歯周病の原因となるため、ブラッシングで取り除くことが口腔ケアの基本となる。
プラークとは、食べものの残りカスが歯の表面につき細菌が繁殖したもので、白くねばねばしています。食後8時間程度でプラークができるといわれ、プラーク1mgのなかには、およそ300種類1億個ものの細菌が存在しています。
引用:厚生労働省
プラークを落とさないと、虫歯や歯周病、口臭の原因になるのでまずは、しっかりブラッシングすることが大切になります。
そのうえで、口臭予防やホワイトニングといった効果を得たい場合には、目的に合った歯磨き粉を使うといいですよ!
ガレイド電動歯ブラシに合う歯磨き粉はコレ!

いろいろと説明はしてきましたが、

ボクは歯磨き粉を使う派です!
ガレイドの電動歯ブラシにおすすめな歯磨き粉を3つ紹介していきます!
まず大前提として、ボクは研磨剤(「炭酸カルシウム」「炭酸水素ナトリウム(重曹)」「無水ケイ酸(シリカ)」など)が入っているモノはあまり好きじゃなので、ご了承ください!!
昔は「研磨剤のツブツブ感が気持ちー」って思ってましたが、少しでも長くおいしいものを食べたいので、歯をいたわるようにしました。
なので、研磨剤入りの歯磨き粉でゴシゴシ磨くことはしません。
安い歯磨き粉は注意ですよ!(研磨剤が悪いって言っているわけではないです。)
コンクール ジェルコートF


名前の通りジェルで、泡立ちがありません。
でも、爽快感はしっかりとあります。
高濃度のフッ素が入っているので、歯をコーティングし守ってくれます。

電動歯ブラシにピッタリなんですよ!
使い方も2通りあります
- 通常の歯磨き粉として使う
いつも通りの歯磨きで使えます - フッ素コート剤として使う
コーティングをより強くしたい時は、歯にジェルコートFをブラッシングしながら塗ります。
1回だけ軽くうがいをすることでより強いフッ素のコーティングができます。

もう、これは手放せないアイテムです!
コンクール リペリオ


散々研磨剤が好きじゃないとか言っていましたが、リペリオには研磨剤が入っています・・・すみません
でも、使っていてザラザラ感がわからないくらいなので、入っていないもんだと思っていました!

そのくらいの感覚!
使用感としては、正直クセがあります。
一言で言うと”しょっぱく”て”サラサラ”しています。
正直、慣れないうちはかなり抵抗がありました笑

妻は苦手で使っていません・・・
サラサラしているので、気が緩むと口から垂れてきます。
効能は、歯茎を引き締める効果があるので、健康な歯茎を保つことができます。
そしてなんと、指にリペリオをつけて、直接歯茎をマッサージをすることもできるんですよ!
コンクール コンクールF


この商品は歯磨き粉ではなく”マウスウォッシュ”になりますがおすすめ!!
小さいのに、値段が1,000円くらいしますが1回で使う量は3~5滴ほどなのでコスパはかなりいいです。
コンクールFは、殺菌効果が強いので就寝前に使うことで、朝目覚めた時の不快感が全然違いますよ。
ボクの使い方は、ガレイドの電動歯ブラシに直接コンクールFつけてブラッシングをしてから、口をゆすぎます。

この使い方はかなりいいですよ!
その他にも電動歯ブラシ用の歯磨き粉もあるので参考にしてくださいね!
関連記事 サブスクなの!?ガレイドデンタルメンバー電動歯ブラシの口コミや感想
関連記事 コスパ良すぎ!ガレイド電動歯ブラシの使い方について紹介
ガレイド電動歯ブラシに合う歯磨き粉|磨き方

最後に、磨き方について少し解説をします。
「歯磨き粉を使ってない」「歯磨き粉に研磨剤が入ってない」からと言って、チカラいっぱい磨いてはダメです。
ガレイドの電動歯ブラシに限った話しではないですが、基本は優しく磨くのがセオリーでなんですよ。
電動歯ブラシなら尚更やさしく磨くことが重要!
チカラを入れすぎることで、歯を削られる心配もありますが、毛先がつぶれて歯ブラシ本来の効果が発揮できなくなりますので注意してください。
電動歯ブラシは歯に優しく添えながら、歯をなぞるようにゆっくり動かして使いまましょうね!
もう1つアドバイスをすると、
電動歯ブラシ+手磨き+フロスの組み合わせが最強です!
電動歯ブラシだけでは、どうしても落としきれない汚れがあるので、組み合わせて使うとよりきれいに磨けます。

フロスは必須!
フロスは絶対やってください!毎日じゃなくてもいいので必ずやってくださいね。
ボクが使っているフロスは、持ち手があるモノで使いやすくて最高ですよ!
このフロスは初心者でも使いやすいので、是非使ってみてくださいね!
といった流れで毎日メンテナンスをしています。

おかげさまで現状は虫歯がありません!
毎日の歯磨きも大事ですが、歯医者さんで定期検診を受けことも大切です。
歯の状態を確認できるのはもちろんことですが、歯石を取ってもらうだけでも気持ち良いですよ。
磨きが甘い場所や、歯磨きのやり方を聞くこともできるので気になることがあれば先生や歯科衛生士さんに聞いてみましょうね。
ガレイド電動歯ブラシに合う歯磨き粉|まとめ
ガレイドの電動歯ブラシにあう歯磨き粉や磨き方について、解説をしてきました。
歯磨き粉を使うなら、目的に合ったモノを使うようにしましょう!
そして、歯磨きのコツは優しくです!
今回紹介した歯磨き粉をぜひ参考にしてくださいね。
コメント