オーディオブックで聴けるおすすめの小説13選
オーディオブックで聴けるおすすめの小説はある?
オーディオブックって何がいいの?
その疑問に答えます。
オーディオブックで聴ける筆者おすすめの小説を厳選してお伝えします!
✓この記事でわかる内容
- オーディオブックおすすめの小説13選
- オーディオブックの特徴
- オーディオブックを無料で聴く方法
上記の内容を紹介していきます!
「オーディオブックが気になっている方」や「何を聴いていいかわからない」といった方ぜひチェックしてみくださいね!
関連記事 メンタリストDaiGo!おすすめのオーディオブック27選
- ブログ歴|4年
- パパ|妻と3歳1歳の子供の4人家族
- 朝活|年間350日以上実施
- オーディオブック|ヘビーユーザー
家事・ランニング・休憩・就寝前
/最強のインプットアイテム\
おうち時間を”豊か”にする方法やアイテムを紹介しています
オーディオブックでおすすめの小説13選
さっそくオーディオブックでおすすめな小説を紹介していきます。
audiobook.jp(オーディオブック.jp)で聴けるおすすめ小説
①賢者の書
著者:喜多川泰
ベストセラー『君と会えたから…』『手紙屋』等で知られる喜多川泰氏のデビュー作品。
少年サイードが9人の賢者と出会い、人生の成功者になるため学んでいくストーリーで聴きやすく、初心者にもおすすめ!
小説だけど自己啓発本になっており『自分の居場所がない』と感じるなら聴いてほしい小説です!
あなたも賢者の教えを実践すれば何かがきっと変わるかも
≫audiobook.jp(オーディオブック.jp)公式サイト
②スタートライン
著者:喜多川泰
喜多川泰氏の人気作『スタートライン』が登場!
少しだけあらすじを紹介!
描かれているのは、18歳の大祐と真苗。そして、それぞれの22歳、23歳の将来の姿。
「今の自分にできることで、自分の価値を判断しちゃいかん。五年後の自分の可能性を舐めるなよ。」
と大祐に大きな影響を与える宮下先生の言葉が読者に勇気を与えてくれる。
この小説は、自己啓発や恋愛要素が含まれており、聴き終えると爽快感でいっぱいになる作品です。
学生の方はもちろん、仕事漬けの日々を送る大人の方にもきっと刺さる内容になっています!
≫audiobook.jp(オーディオブック.jp)公式サイト
➂青天の霹靂
著者:劇団ひとり
劇団ひとりさんの人気小説がついに、オーディオブックで登場!
この作品は、2014年に映画化されています!
映画で一度見た方でも、オーディオブックならではの臨場感で楽しめる作品です。
映画同様に劇団ひとりさんはナレーターとしても登場していますよ!
笑いあり涙ありの爽快なエピソードになっています。
≫audiobook.jp(オーディオブック.jp)公式サイト
④君の膵臓をたべたい
著者:住野よる
2017年の年間ベストセラー文庫部門第1位の作品
映画でも話題を集め、1度は見ている方も多いのではないでしょうか。
オーディオブックでは人気声優さんをが物語を語っているため、小説や映画で内容を知っている方も楽しめます。
少しだけあらすじを紹介!
ある日高校生のボクが1冊の本を拾う。
その本はクラスメイトである山内桜良の日記帳だった。
そこには、彼女の余命が膵臓の病気によりわずかなことが書かれていた。
そこからボクと山内桜良の物語が始まるが・・・
幅広い世代で楽しめる作品になっていますよ。
≫audiobook.jp(オーディオブック.jp)公式サイト
⑤影踏み
著者:横山秀夫
累計50万部突破のミステリー小説
2019年には、山崎まさよしさん主演で映画公開されている人気作品
住人が在宅している家に忍び込んで盗みを働く、忍び込みのプロ・真壁修一の周りで起こる日常の謎系ミステリーとなっている。
少し物悲しいダークヒーローの話しです。
≫audiobook.jp(オーディオブック.jp)公式サイト
⑥君と会えたから・・・
著者:喜多川泰
約10万部のAmazonレビューでも★4.7の高評価を受ける作品
自己啓発本だけども、ストーリーがあり読みやすくなっています。
少しだけあらすじを紹介!
主人公は将来に漠然と不安を抱えながらも、目標を見つけられず毎日を過ごしている高校生。
ある日、突然彼の前に美しい女の子が現れ、人生を変えるための大切なことを伝えてくれるようになるが・・・
漠然と目標がなく将来に対して不安を抱いている方に聴いていただきた作品になっています。
≫audiobook.jp(オーディオブック.jp)公式サイト
関連記事 2022年最新!オーディオブックのおすすめの本15選を紹介
関連記事 オーディオブック大手2社を比較!実際どっちがいいの?
Audible(オーディブル)で聴けるおすすめ小説
①テスカトリポカ
著者:佐藤 究
2021年直木賞を受賞作品
資本主義の犯罪を描いた犯罪小説
少しだけあらすじを紹介!
メキシコの麻薬密売組織の抗争で、生き残ったバルミロは日本人医師・末永と川崎で「心臓密売」のビジネスを立ち上げる。
そして、川崎に生まれ育ったコシモ。
2人はアステカの神々に導かれるように巡り合う・・・
暴力的なシーンが多く使われている一方で、美しいシーンも垣間見れるような場面もあり、聴いている側も飽きさせない内容です。
②赤と青とエスキース
著者: 青山 美智子
2022年本屋大賞ノミネート作品
5つの短編作品からなる連作短編集で、一つの絵の周りで起こる様々なエピソードが詰まっています。
少しだけあらすじを紹介!
レイは交換留学のためオーストラリアへやってきた。
オーストラリアの生活に馴染めない生活を送っていた。
バイトの先輩に誘われて参加したバーベキューでブーと出会い、レイが日本へ帰るまでの1年間だけと期限付きで付き合うこととなる。
ある日、レイはブーの友人である画家のジャック・ジャクソンに絵のモデルを頼まれる。
ジャックは絵を一生懸命書き始めた、そのジャックの絵がいろんな二人の人間関係を見守っていく・・・
エピソードごとに題名通り色が深く関係していて、「なるほど」という場面がたくさんあります。
繰り返し読みたくなるような作品となっています。
➂同志少女よ、敵を撃て
著者: 逢坂 冬馬
2022年本屋大賞受賞
キノベス! 2022 第1位、2022年本屋大賞受賞、第166回直木賞候補作、第9回高校生直木賞候補作
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で続々紹介!
史上初、選考委員全員が5点満点をつけた、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作
著者の 逢坂 冬馬さんは本書がなんとデビュー作になります!!
デビュー作と思えないほどのクオリティーで驚愕します。
ソ連で女性兵士が従軍していたという史実を基に描かれたフィクション。
ですが、実際に実在した人がでてきたりとリアリティーがある内容となっています!
戦闘シーンはかなりの臨場感があり、なんと言ってもラストシーンは衝撃モノ。
口コミで「ずっと聴いしまう」「無我夢中で聴いてしまった」「ついつい一気に聴いてしまった」といった声がたくさん上がっていました。
この本は聴いて損をしない作品となっています!
④黒牢城
著者:米澤穂信
直木賞受賞作
少しだけあらすじを紹介!
織田信長が天下統一を目指いしていた頃の物語。
ある時、信長側にいた荒木村重が謀反をおこす。
驚いた信長側は村重を説得するため多くの人を村重の所へ向かわせ、その中の一人に黒田官兵衛がいた。
村重は、官兵衛は「頭がキレる」と知っていたため有岡城に幽閉した。
その後、有岡城では不可解な事件が起こり始め、困った村重は官兵衛に相談し、ミステリーが繰り広げられる・・・
手に汗にぎる展開になっているので、おすすめ作品です!
⑤硝子の塔の殺人
著者: 知念 実希人
2022年本屋大賞ノミネート作品
奇妙な館で繰り広げられる、ミステリー小説になります!
犯人や殺人の手口もわかっているうえでのストーリーになり、本格ミステリーの定番の内容だけども、最後はしっかり驚きが隠されています。
ミステリーが好きな方も、初めてミステリー小説に挑戦する方も読んでいただきたい内容になっていますよ。
⑥残月記
著者: 小田 雅久仁
2022年本屋大賞ノミネート作
「そして月がふりかえる」「月景石」「残月記」の3部構成にになっています。
それぞれ簡単にあらすじを紹介!
第一話 そして月がふりかえる志
大学教授の大槻高志(43)は、仕事もプライベートも充実していた。
家族は妻と4歳と2歳の子供がおり、毎月2回の外食を欠かさず幸せな家庭を築いていた。
ある満月が出ている夜に家族でファミレスへ行き、高志がトイレから戻ると世界が・・・
第二話 月景石
主人公が澄香(32)が小さい時に、石を集めるのが大好きな叔母からきれいな石を見せてもらった、叔母は「その石を枕の下に入れて寝ると月へ行けるよ。でも、怖い夢だから絶対にやっちゃダメ」と教わっていた。
そんな叔母は28歳で他界。形見としてきれいな石をもらうことができた。
さっそく枕の下に入れて寝たが夢は見なかった。
年月が過ぎ大人になった澄香はひょんな事から、きれいな石の事を思い出し、再び枕の下に入れて眠りに着いたら、月へ行くことができた・・・
第三話 残月記
日本は一党独裁の国家の時代の話しで、月昂(げっこう)という病が流行っていた。
月昂とは、満月になると躁状態になり暴力的になったり想像力が研ぎ澄まされる。
しかし、新月になるとその反動で何日も眠り続けてしまい、稀に死に至るという病。
主人公の宇野冬芽は28歳で月昂が発症し、隔離施設の独房へ入れられる。
その頃の日本は、下条拓の独立政権ゆえに政府に歯向かうと、抹殺されてしまう国になっていた。
宇野はある時、看守から下条が主催の闘技ショーがあると知らされ、出場しないかと誘われる・・・
それぞれ月にまつわるエピソードで、どれもまったく異なった話しになっているので、飽きることなく読むことができます。
⑦スモールワールズ
著者: 一穂 ミチ
2022年本屋大賞ノミネート作
短編小説になっており、人によっては少し重く受けてしまうような内容も含まれています。
衝撃と言いますか、、、世界観に引き込まれます。
あらすじを少し紹介!
主人公の美和は妊活中で、夫と二人暮らし。
夫婦仲は良好で問題なかったが、夫が特定の女性と親しいことがなんとなくわかっていた。
ある日、美和が住んでいる家から見えるマンションで、男の子が中年の男性に叱られているのを見て気になっていた。
しばらくしてその男の子が中学生の有紗(姪)のクラスメイトと知る。
ふと立ち寄ったコンビニで男の子がいたので美和は話しかけた。
そこから美和と男の子との交流が始まり・・・
全部がヘビーな話しではないので、心もほっこりするエピソードもあります。
オーディオブックでおすすめ小説|特徴
オーディオブックは『聴く読書』って言うことはわかるんだけど、イメージがつかめないんだよね。
確かに、ボクも最初は同じ気持ちでしたが、実際に使ってみたら病みつきになりました笑
オーディオブックのどんな点が良かったのか、イマイチな点にについてをお伝えしていきます!
良かった点
- 時間を有効に使える
- 「ながら聴き」ができる
- オフライン再生ができる
詳しく見ていきます。
時間を有効に使える
オーディオブックは、スキマ時間を有効に使う手段としては最高のツールです。
「スキマ時間に何をしていいかわからない」
「これから新しいことに挑戦したい」
「自分を変えたい」
と思っている方は、スキマ時間に『聴く読書』をすることでこれからの人生が変わるかもしれません。
間違いなく人生は好転へと導いてくれるます!
「ながら聴き」ができる
オーディオブックを利用することで、両手がフリーになるため『ながら聴き』ができます。
普段何気なくしている家事やランニング、通勤・通学でオーディオブックを使うことで、インプットできる空間に早変わりします!
オフライン再生ができる
オーディオブックは、本をダウンロードして聴くことができるため、通信料を抑えることができます。(Wi-Fiの環境があれば)
電波状況に左右されないので、車や電車でも快適に聴くことができますよ!
イマイチな点
- 図や表などを用いて説明する場面
- 聴きたいところをピンポイントで探せない
詳しく見ていきます。
図や表などを用いて説明する場面
本によっては、図や表を使って説明をしているモノもあるので、そういった本は内容がわかりにくい場合があります。
これがオーディオブックの最大のデメリットではないかと思います。
聴きたいところをピンポイントで探せない
紙の本だと、見たいページをすぐ開くことができますが、オーディオブックはピンポイントで聴きたいところを探すのが難しいです。
ただ、ブックマーク機能がで備わっているので、気になる部分は保存しておくと後からすぐ聴くことができます。
関連記事 オーディオブック大手2社を比較!実際どっちがいいの?
オーディオブックでおすすめ小説|無料で聴く方法
オーディオブックを無料で聴くことができます。
audiobook.jp(オーディオブック.jp)
Audible(オーディブル)
どちらもオーディオブック大手なので、安心できますよ!
ちなみに僕はどちらも使っています。
小説ならAudible(オーディブル)の方が本数が多くおすすめです!
オーディオブックの会社によって聴ける本が違ってくるので、自分好みの本があるかどうかまずは無料で聴いてみてくださいね!
それぞれの会社が無料期間を設けていますよ!
読書を何倍に早める方法
オーディオブックではないんですが、時間効率を重視する方におすすめなサービスを紹介します。
flier(フライヤー)というサービスで、1冊の本が10分で読めるように要約されているサービスになります。
ゴールドプラン(読み放題)なら、月に何冊も読めてしまうんです。
「読書が続かない」
「読みたい本がたくさんある」
「スキルアップしたい」
といった方におすすめ!
読書効率アップしたいなら一度使ってみてくださいね!
7日間無料でお試しができますよ。
話題のビジネス書を1冊10分に要約!flier(フライヤー)
オーディオブックでおすすめ小説|まとめ
今回はオーディオブックで聴けるおすすめの小説について紹介してきました!
オーディオブックを使うことで効率よく読書ができ、目も疲れないので年配の方にも気に入ってもらえるサービスだと思います。
オーディオブックがある生活をぜひ取り入れてみてくださいね!
≫audiobook.jp(オーディオブック.jp)公式サイト
コメント