読書が苦手でも大丈夫!大学生からでも遅くない読書習慣
「読書する意味がわからない!」
「読書なんて時間の無駄だよね?」
「YouTubeでいいでしょ!」
昔のボクはこう思っており、読書が”ものすごく苦手”だったんです。
子供の頃から勉強が大嫌いで、母親からは耳にタコができるくらい「勉強しなさい」「本を読みない」と言わてきたせいもあり、とにかく字が嫌いでした。
そんなボクですが、現在は本が好きになり読書をするようになったんです。
自分が一番驚いています。
きっとこの記事を読んでくれているあなたは、
「今さら読書なんて遅くないかな?」
「読書ができるようになるかな?」
と不安を抱えていることだと思います。
率直にいって読書を始めるのに年齢は関係ありません!
この記事では読書が苦手でも、読書習慣が身につけるヒントを書きましたので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
関連記事 もしかして読書が苦手!?その理由について
- ブログ歴|4年
- パパ|妻と3歳1歳の子供の4人家族
- 朝活|年間350日以上実施
\読書で人生が変わった!/
- 読書|20代後半から初めて読書にハマる
年間読書量40冊以上
おうち時間を”豊か”にする方法やアイテムを紹介しています
読書が苦手!大学生からでは遅い?
読書を始めるにあたり、意外と多くの方が抱える悩みとして
「読書は今からでは遅いよね」
という悩みです。
そういった悩みが頭にあると、読書を始めるのにハードルが一気に上がってしまうんです。
冒頭でもお伝えしていますが、読書を始めるのに遅いなんてことはないんです!!
なので、もし上記のような悩みを抱えているなら、気にしなくていいですよ!
実は筆者も読書を始めるまでは、「今からじゃ遅いよね。」と思いなかなか始めることができなかったんです。
結局、読書を始めたのが20代後半からです。
今思うと不必要な悩みだったなと感じます!
そこでクヨクヨ悩んでいるくらいなら、すぐに読書を始めたほうが良かったです笑
読書が苦手!大学生からでは遅い?|好きな本を探す
「読書を始めたいけど、どんな本を読めばいいんだろ?」と考える方も多いはずです。
その答えは簡単で、好き本で構いません。
しかし、いきなり分厚くてページ数が多い本はおすすめしません。
これは、格闘技初心者が那須川天心と戦うようなもの・・・。
◇読書始める際に本選ぶポイント
- ネットでの購入は避ける
- 分厚い本は避ける
- 心がワクワクする本を探す
- ジャンルは気にしなくていい
- 数冊まとめて購入する
詳しく見ていきましょう。
ネットでの購入は避ける
ネットショッピングは、今は欠かせないサービスですが、モノによっては向かいものもあります。
その一つが『本』になります!
ネットのでの購入は便利な一方、手に取って内容を確認ができない点があげられます。(最近は中身を確認できる本もありますが、それでも情報不足)
読書初心者にとって、中身を見ないで購入することは、読書の挫折率を上げることにつながりかねません。
まずは、お近くの書店で実際に手に取ってみましょう。
確認した後はネットで購入してもオッケーです!
自分の目で確認することが大切!
分厚い本は避ける
最初から分厚い本は避けるようにしましょう。
マリオで言う、ステージ1にクッパが出てくるようなものです・・・。
偶然勝てることもあるかもしれませんが、高確率でゲームオーバーになるはず。
そうならないためにも、まずはペラペラの本でも構いませんので、なるべく薄い本を探してみましょう。
でも、分厚い本を読んでいたらカッコイイじゃん!
というか、「その本薄くね?だっせぇー」なんて思う人いませんから大丈夫ですよ!
本に「カッコイイ」も「カッコわるい」もないんです!!
自分自身が勝手に思い込んでいるだけです。
心がワクワクする本を探す
ここも『ネットでの購入は避ける』に通ずるモノがあります。
本を選ぶ基準は人それぞれ異なりますが、上級者になると、中身をあえて見ないでパッケージが面白そうだからといった理由で購入する方もいます。
まずは書店にあるパッケージを見て「なんか面白そう!!」と、ワクワクさせてくれる本と出会いましょう。
そういった本が見つかったら中身を必ず確認してください!
※中身を見ないで買うのはおすすめしない
ジャンルは気にしなくていい
書店に行けばわかりますが、ジャンルは多岐にわたります。
ジャンル選びも重要ではありますが、読書初心者はジャンルを気にしないで、純粋に”おもしろそう”と思うものを探すようにしましょう。
ジャンルにこだわると視野が狭くなり、おもしろいと思える本と巡り合えない可能性がでてきます!
最初に読む本はジャンルを気にしない!
思いもしなかったジャンルが開拓できるかもしれませんよ。
数冊まとめて購入する
最初に購入する本は、1冊ではなく数冊まとめて購入しましょう。
もし、おもしろくない本を購入してしまい1冊しか持っていない場合は、「もったいないから最後まで読もう」という心理状態になります。
”おもしろくない=苦痛”と感じてしまうので、おもしろくないと思った時点で一旦読むのをやめましょう!
この状況で、別な本が手元にあれば再度読むことができますが、他に読む本がない場合には読書を止めてしまうことが多いんです。
最初に本を購入する時は3~5冊程度まとめて購入することがおすすめです!
読書が苦手!大学生からでは遅い?|習慣化させるコツ
読書を習慣化できれば、いろんな知識をインプットすることができ、人生の選択肢も増えます!
そのためには、読書を習慣化させる必要があります。
◇習慣化させるコツ
- 時間を決めて読む
- 環境を整える
- 興味がある部分だけ読む
詳しく見ていきます。
時間を決めて読む
読書家なら、1日中本を読むこともできるかもしれません。
しかし読書に慣れていない方は、せいぜい1時間程度、頑張っても2時間程度が限界ではないでしょうか。
ただ読書は長くすればいいってものではなくて、時間を決めて読むことで集中力をキープしたまま読むことができます。
ダラダラと字をひたすら目で追っているだけでは意味が無いので、慣れるまでは時間を決めて短期集中型で読むようにしましょう。
ダラダラ読みは時間がもったいないし内容が頭に入らないですよ!
最初は10分からで構いません。
まずは自分で無理なく続けられる時間を決めましょう。
10分の読書を1ヶ月続けることができたら12分にし、また1ヶ月続けられたら15分、20分とどんどん時間を延ばしていきます。
スモールステップを踏むことで、「自分ってできるじゃん」と思えるようになり段々楽しくなってきます!
注意
決めた時間は必ず守ること!
短くても長くてもダメ!
環境を整える
読書をするうえで、周囲の環境は大切になります。
「周囲がさわがしい」
「部屋が散らかっている」
という状況では、読書が気持ちよくできる環境ではないと言えます。
周囲が騒がしい場合には、図書館やカフェなどで読書をすることがいいでしょう。
難しい場合には、ノイズキャンセリングが付いているイヤホンをすることで簡単に周囲の音を消すことができます!
興味がある部分だけ読む
読書の読み方は人それぞれ違いますが、筆者が最も効率よく読める方法を紹介します。
まず目次に目を通し、おおまかに全体像を把握します。
気になる章をピックアップし、そこを最初に読んでしまいます。
特に気になる内容が書いてない章はパラパラと目を通すだけ!
という読書の仕方になります。
全部読まないともったいなくない?
そう思うのもわかりますが、本を最初から最後までキレイに読んだとしても内容を覚えているのは、ほんの一部だけではないでしょうか?
そう考えると自分が気になる(学びたい)内容だけ読んで記憶に残したほうが効率がいいと考えます。
読書時間もグッと短縮でき、読書量が増えますよ!
読書量が多くなると楽しくなり、どんどん読みたくなります。
読書が苦手!大学生からでは遅い?|最も簡単な方法
とは言え、読書が苦手で続かない人は続かないんですよねー。
そんな方には、『オーディオブック』での読書が続けやすく、読書習慣が身につきやすいサービスになります。
オーディオブックとは?
オーディオブックは、『耳で聴く読書』になります。
なじみがないかもしれませんが、最近は人気を集めているサービスで、「スキマ時間」や「ながら聴き」ができるのが特徴になります!
またプロのナレーターの方が朗読しているので、聴きやすく本の内容が頭に入りやすくなっていますよ。
おすすめのオーディオブックは2社!
大手の2社どちらかを選べば間違いなく納得できます!
今なら無料で聴くこともできるので、実際に聴いてみてくださいね!
時間効率を優先するなら
読書をしたいけど、時間が思うように取ることができない。
という方も多いと思います。
そういった方には、『フライヤー』という本の要約サービスを利用することでサクッと短時間で読書ができてしまいます。
フライヤーとは?
フライヤーとは、1冊10分で読めるよう重要なポイントだけ絞り要約しているサービスになります。
10分で読めるわけないじゃん!
それが読めちゃうんです!!
10分でしっかり内容もインプットできるので、就寝前や入浴中に気軽に1冊読むことができてしまいます。
毎日1冊無理なく読めるので、1ヶ月30冊の読破も夢じゃないんですよ!
また、作品によってはオーディオブックはも対応しているんです!
こちらも、無料で試せますので、ぜひ使ってみてくださいね!
\最速のインプットツール/
話題のビジネス書を1冊10分に要約!flier(フライヤー)
読書が苦手!大学生からでは遅い?|まとめ
「読書が苦手で大学生から読書は遅い?」について解説をしてきました。
読書の始めるタイミングは、「本を読みたいかも」と思った瞬間が読書を始めるタイミングです。
「今さら遅い」なんて1ミリも感じる必要はありません。
今が一番人生で若い時です!!
自分が素直に「読んでみたい」と思える好奇心を大切にし、素直にやりたいことをやってみましょう!
ぜひ、読書習慣を身に付けこれから人生を豊かにしてみてくださいね!
コメント